【2022年12月8日現在】<達成条件>キャラクターレベル55到達
2000円:ポイントインカム
850円:COINCOME(コインカム)
780円:ちょびリッチ
731円:げっとま(GetMoney!)
488円:ポイントタウン
487円:モッピー
2438TIPマネー:TIPSTAR(ティップスター)
もう12月に入ってしまいました、今年も終わりに近づいてもうひと稼ぎしたいところです。そこで飛び込んできたアプリゲームが『ミシックヒーローズ』、公式サイトはこちら!
なんと日本では今日(2022年12月8日)リリースされたばかりの、まさに最新作ゲームです。事前登録者数30万人超ということで、ある程度の周知を図ったうえでのリリースのようでこれから人気が出るかもしれませんね。キャッチは放置系神話RPGということで、なんとなく世界観は想像できそうです。ただゲームシステムについては、ちょっとこの言葉だけでは範囲が広くて判然としないかも…
達成条件は「キャラクターレベル55」ということで、これだけでは難易度が測りきれないですね。なにせ今日リリースなのでその手の情報は皆無、実際にプレイしながら探っていきましょう。
…というわけで簡単だったらいいなぁ、れっつ・すたーと★
1日目:レベル3(2022年12月8日)
まずは簡単な導入とともに、チュートリアルを兼ねて2~3回戦闘が始まる。指差しをタップしていくと進んでいくので、要領はともかくさほど難しくなく終わってメイン画面が開放される。そして10連ガチャを無料で引きヒーローを手に入れるのだが、やり直しができるので好みのヒーローを引くまでリセマラまがいが可能。ただあたしは特にこだわらないので、何回か回しているとCV:大坪由佳さんのヒーロー(ヒロイン??)が出てきたのでこれを含んだ10人に決定w
その後はメインストーリーの戦闘に突入するが、どんどん勝手に進んでいって止め方が分からず放っておいたら1-7で全滅した。とりあえずこれはこれで置いて、メイン画面を眺めることに。赤丸が結構多くて、無料で手に入れられるアイテムがあちこちに点在するのですべて回収する。

戦闘画面はこんな感じで、まぁよくある雰囲気といえばそうかも。まだまだどんなゲームか掴み切れないが、ダウンロードした時間が遅かったので今日はここまで。詳しくは明日から。
2日目:レベル19
さてこのゲーム、見た目はメインストーリー+放置報酬というタイプに見える。それでその放置報酬というのが「真理の羅盤」。

テーブルの上に溜まっている金色の財宝をタップすれば放置報酬(最大12時間+α分)が得られる。ヘルプを見ると非常に複雑なメカニズムが書いてあるが、重要なポイントは2つ。まずは羅盤スキル。

ここに記載の条件を満たすことで4つに分けられたスキルレベルが上がり、報酬が良くなる。もう1つが真理のキューブ。



キューブの欠片を使用することでピースを開放させると、ヒーローの能力や真理の羅盤のパフォーマンスを上げることができる。つまりメインストーリーを進めてレベルを上げていけば自動的に報酬が良くなるわけではなく、これら2つのポイントを押さえながら強化することで報酬を良くしていくという趣向のようだ。
さらに重要と思われるのが時の歯車。

いわゆる高速回収にあたる機能だが、普通に放置報酬を受け取るよりもかなり大量の報酬が得られる。いろいろなところで手に入れられるが、1日に無料で40個、50ダイヤモンドでさらに40個購入できるのでこれは是非とも購入して使用しておきたい。
そんなこんなでメインストーリーを進めたり、サブコンテンツを覗いてみたり、クエストをクリアしたりしてキャラクターレベルは19。
3日目:レベル23
ヒーローについては、こんな感じ。


ヒーローは4つの陣営のどれかに属しており、各陣営には四角関係ともいうべき相性が設定されている。レベルに関しては指定された5人のヒーローレベルを上げていき、他のヒーローは5人のうち最も低いレベルに合わされる形。少し触ってみるに陣営相性の影響や同一陣営揃いの効果は結構ありそうなので、足並みを揃えて5人のヒーローレベルを上げればいざというときにヒーローの差し替えが利くので良さそう。
ヒーローはレベルのほかに、レア度下位(または同位)のヒーローを材料にする強化・同一ヒーローを材料にする進化という2つのパワーアップ方法がある。この強化と進化に関しては低レアのヒーローの方が素材が集まりやすいので捗る傾向にあるため、一概に高レアを崇めるバランスにはならないかもしれない。
あとヒーローは特性によりアタッカー・タンク・メイジ・サポートの4つの種類に分別されていることに留意。
そしてヒーローには1つの神装と3つのルーンを装備することができる。

ルーンは8種類の元素に分かれており、装備する3つのルーンを同じ元素で揃えるとセット効果が得られる。ヒーローの個性に合わせた神装やルーンを装備するとよい。
もうひとつ、URとSSRレアのヒーローには神格が設定されている。専用のアイテム・神格ジェムを使用することでレベルアップと開放ができるので、随時神格レベルを上げていく。
そんなこんなでメインストーリーを進めたり、サブコンテンツを覗いてみたり、クエストをクリアしたりしてキャラクターレベルは23。
4日目:レベル26
先に記したとおり真理の羅盤のパフォーマンスを上げるのに必要なキューブの欠片と時の歯車、これらを手に入れるのに大事なのがクエスト。



こんな感じで毎日・週間・実績の3つに分かれており、毎日と週間はミッションをクリアするとパズルピースが得られる。そのパズルピースを上部の絵にはめていき、絵から浮き上がった部分をタップするとアイテムを獲得できる仕組み。実績はミッションごとにクリアするとアイテムを獲得できる。


左側は初心者クエストで、ゲーム開始後7日間で順次項目が開放されて10日間で達成を目指す。結構報酬が豪華に見える。右側は新星アイコンをタップすると現れるクエストで、いろいろな項目についてポイント制でアイテムを獲得できるみたい。
そんなこんなでメインストーリーを進めたり、サブコンテンツを覗いてみたり、クエストをクリアしたりしてキャラクターレベルは26。
5日目:レベル29
さて今日は、サブコンテンツについて。
・ハデスの地獄

基本的にはメインストーリーと同じような感じで、5人パーティでステージを次々にクリアしていく。神装やルーン、アイテムが手に入る。
・試練の地

1分30秒間のタイムトライアルで、ボスに与えたダメージに応じてアイテムを獲得できる。3つのステージがあり、それぞれ1日2回挑戦できる。
・パンテオン

出来事やバフを選択・付加しながら試練をクリアしていき、アイテムを獲得できる。ストーリーは2日を単位としており、期間終了でリセットされる。試練で倒されたヒーローは同一ストーリーで以後使用できない(死亡扱い)が、心のどんぐりというアイテムで復活できる。
・メイズ

動画広告www
相手を倒せば、ダイヤモンドが手に入る。ヒーローのレベルやステータスは何の関係もない、純粋なパズル。
・アリーナ

パーティ同士の勝負。下位はたぶんNPC混合、上位は実在のプレイヤー。
・寓話の広場

指定された陣営のヒーローを派遣して、時間経過後にアイテムを獲得する。他のコンテンツとは独立しているので、派遣したヒーローは普通に並行してメインストーリー等にも使える。
・ギルド

正直まだ完全には分かっていないが、ギルドボスは1分30秒間のタイムトライアル。
…とまぁこんな感じで、サブコンテンツも真面目にやるとそれなりに時間がかかる。かかるが、クエストの達成条件になっていたりもするので触りだけでもこなした方がいいのだろう。そのうち慣れるはず。
6日目:レベル31
とりあえずゲームの流れとしては、
メインストーリー→サブコンテンツ→ヒーロー強化→メインストーリー→サブコンテンツ→ヒーロー強化→メインストーリー→……
の繰り返しで、適宜クエスト報酬を回収してキューブの欠片を手に入れたら真理のキューブを開放する、そして真理の羅盤の報酬を回収する、というあたり。サブコンテンツが多いので、すべてをこなそうとすると一応の時間はかかる。
実際のところまだまだヒーロー強化の余地はあるので、しばらくは真面目にこなしていこうと思う。少し気になるのは、このペースで30日以内にキャラクターレベル55まで到達できるのか?? それなりに微妙な気配もある。
7日目:レベル33
今日もルーティンをこなしながらふと思ったが、時の歯車に有効期限って無いよなそういえば…
…ということは毎日使い切らずに貯めておいて、真理の羅盤の生産効率が上がった段階でまとめて使えば効率いいよな…??
この仮説が正しいかは分からないしクリア直前まで貯めるのも現実的ではないが、とりあえず今日から数日は時の歯車を使わず貯めることにする。
8日目:レベル35
URとSSRヒーローの最大レベルは100で、この最大レベルは同一ヒーローを材料にして1回進化すると120・2回進化すると140といった具合に増やせる。URはなかなか重複の2人目を引くことが難しいので、その意味でポイ活の範囲ではSSRヒーローが主力になるのかな… と思う。ダイヤモンドの使い道が少ないので、時の歯車を購入してマーケットで毎日爆買いしたら残りはガチャにつぎ込んで良さそう。
あとレベル上げにはゴールド・経験値・星屑の3つが必要となるが、星屑が真っ先に足りなくなるのでマーケットに並んでいたら確保すること。選択宝箱でも第一希望は星屑にする。
9日目:レベル38
時の歯車が1000個近く貯まったので、一斉に使ってみたらキャラクターレベルが爆上がりしたw ただ、これが貯めてドカンの効果だったのかは定かではない。
10日目:レベル40
ヒーロー5人が1回進化を終え、レベル120になった。この先のレベル上げはガチャ等で同一ヒーローを引いて2回目の進化をしないといけないので、それよりも強化や神装・ルーンがメインになるのかな。
11日目:レベル41
メインストーリーを進めていくと、次々に機能が開放されていく。
・エリート(8-4クリアで開放)

いわゆるハードモード。アイテムが手に入るが、キャラクターレベルのアップには直結しない。
・錬金工房(9-4クリアで開放)


レベル5以上の神装・ルーンを制作する。分解ゾーンで低レベルの神装・ルーンを分解すると欠片となり、欠片100個でレベル4の神装・ルーンに合成できる。
・博物館(10-4クリアで開放)


アーティファクトをいろいろな方法でブラッシュアップすることで、ヒーローのステータスを上げることができる。いわゆるやりこみ要素だと思うが、キャラクターレベル55を目指すのに必須なのかはまだ判断がつかない。
12日目:レベル42
ガチャを引いて2人のSSRヒーローが2回重複したので、ヒーローレベル140まで上げた。とにかくガチャ運の問題なのか重複ヒーローが出ないのが悩みというか、パワーアップの余力が少なくなってきた。
13日目:レベル43
ここら辺り、時の歯車を使わずに1日1レベルといったペースで進んでいる。
14日目:レベル45
時の歯車が1000個貯まったので、一斉に使った。確かに見た目はインパクトのある上がり方をする。
15日目:レベル45
1日1レベル上がらなくなってきた、ちょっと嫌な予感がする。
16日目:レベル46
5人目のヒーローが2回重複したので進化させ、全体のヒーローレベルを140にした。このおかげで、メインストーリーをそれなりに進行させることができた。ただ裏を返すとこれ以上の上積みにはあまり期待できないということで、あとは真理の羅盤に頼ることになりそう。
17日目:レベル47
現状は1日1レベルに少し足りないか… くらいのペースになっている。時の歯車での増加分を考えると、ぎりぎり間に合うかな??
18日目:レベル48
ここら辺りは、想定どおり。
19日目:レベル50
時の歯車が1000個貯まったので、一斉に使った。これで1レベル分くらい上乗せできたみたい。
20日目:レベル51
あと10日なら間に合うと踏んで、メインストーリーやヒーローのパワーアップはせずに真理の羅盤のみ。
21日目:レベル52
特に想定と変わらないペース。
22日目:レベル53
明日時の歯車を一斉に使って達成できるか、それとも明後日か。
23日目:レベル55=達成!(2022年12月30日)
真理の羅盤で1レベル弱、時の歯車を一斉に使って1レベル、想定どおりに上がってレベル55に到達!
(後日、総括を更新します)