【2022年1月15日現在】<達成条件>ユーザーレベル30到達
さて、今日から新しいアプリゲームを始めます。その名も『アニマエ・アルケー』。
なんでも5月にリリースされたばかりの新しいゲームのよう。公式サイトはこちら!
ジャンルとしてはケモミミ少女的式神RPG。…なんなんだそれはw最近は差別化を図りたいからって、個性的なジャンルを創設するケースが多くて困るw
それはさておき、事前知識としてGoogle先生に聞いてみてもまだ攻略情報は少ない様子。ポイ活案件としても先週(6月上旬)あたりから出始めたばかりで、クリアしたよ!…という記事はまだ見当たらない。
そんな中で少し気になる記述を目にはしたのですが、仮にそれが的中したとしても、それはそれで記事になるかな… と思っています。
そんなわけで、れっつ・すたーと★
▼報酬最高額!COINCOME(コインカム)へはこちらから登録!▼

- 1日目:レベル2(2021年6月13日)
- 2日目:レベル5
- 3日目:レベル7
- 4日目:レベル10
- 5日目:レベル12
- 6日目:レベル15
- 7日目:レベル16
- 8日目:レベル18
- 9日目:レベル19
- 10日目:レベル20
- 11日目:レベル21
- 12日目:レベル22
- 13日目:レベル23
- 14日目:レベル25
- 15日目:レベル26
- 16日目:レベル27
- 17日目:レベル28
- 18日目:レベル29
- 19日目:レベル30
- 20日目:レベル31
- 21日目:レベル32=ここで断念…(2021年7月3日)
- 総括…おわりに
- 25日目:まさかの展開!ポイントサイトから成果条件変更のお知らせが=挑戦再開!(2021年7月7日)
- 26日目:レベル32
- 28日目:レベル33
- 32日目:レベル34
- 35日目:レベル35
- 39日目:レベル36
- 44日目:レベル37
- 48日目:レベル38
- 52日目:レベル39
- 54日目:レベル40=達成!(2021年8月5日)
1日目:レベル2(2021年6月13日)
最近リリースされたゲームにありがちだが、まずゲームを始めるまでに時間がかかる。アプリ自体のダウンロード容量は大きくないが、続くアップデートファイルの容量が大きい(3GB近く)。例によって、ここで意欲が少し落ちるのは考えもの。
さて、インストールを終えてオープニングムービーからチュートリアルを経る。さすがに最新のゲームだけあって、グラフィックは綺麗。公式サイトの方向性やスキンの配布などもあることから、これがウリのひとつなんだろうね。
ひととおり眺めてみると、とりあえず「神使」と呼ばれる女の子を5人編成して戦うみたい。神使の一覧や編成画面、あるいは程なく開放される「邸宅」機能あたりを見ていると、ここら辺りのシステムは『アズールレーン』にも似ているような…。というか、それに限らずこの手のゲームではある程度共通のフォーマットなのかな。
それで神使を揃えるためにまずは「召喚」、すなわちガチャをしてみる。初心者用ガチャ10連とイベントガチャ10連をとりあえず回してみる… するとSSRランクが2人、あとSRランクも5人ほど入手できた。まずはこのあたりのメンバーを主戦に据えることになりそう。
そしてストーリーを少し進めてみると、クリアするごとに機能が開放されていく。割と丁寧に説明してくれるのだが、正直初見ではあまりピンとこない。…まぁこれは仕方がないので、少しずつ慣れていこうか。
今日はとりあえず1-4まで進めてみて様子見、ユーザーレベルは1つ上がっただけ。
2日目:レベル5
ひとまずストーリーを続いて進める。1-5からは二部隊編成で臨むのだが、ボスがなんか強くて負けてしまった。とりあえずレベリング周回を施して、クリア。
続く1-6もボスが強い。なかなか簡単には勝たせてくれないゲームの様子、かといって特に戦術も何もあったものではないので、レベリング周回と、あと「霊剣流」という経験値獲得アイテムが結構手元にあったのでそれを使ってキャラクターレベル20まで引き上げてクリア。
見てみるとモンスターの通常攻撃は前列に集中しているので、「堅守」と呼ばれる神使のキャラクターレベルを意識的に他より多めに上げて前列に単独配置すると安定して戦えるようだ。
機能も次々と開放されていく。「派遣」は条件さえ満たせばアイテムと経験値がもらえるので、とりあえずしておこうか。「秘境」は難易度1をクリア、アイテムがもらえる様子。「四象の幻境」も同様にアイテムがもらえるようだが、編成を組むと<戦力評価:困難>と出たのでひとまず様子見。
とりあえず見えている機能がひととおり開放されるまでは、ストーリーを進めていくことに。今日は2-1まで進め、ユーザーレベルは5。
3日目:レベル7
今日もひとまずストーリーを進める。モンスターのキャラクターレベルや挑戦推奨レベルの表示が無いので分かりにくいが、ステージごとに結構なペースで強くなっていくので、マメなレベリングよりは「霊剣流」で一気にキャラクターレベルを上げてしまった方が良さそう。ちなみに2-3時点で「堅守」の神使はレベル34、その他の神使はレベル28まで上げて互角の攻防… といった感じ。
あとは「スキルLvアップ」。銅貨のみで上げられるので、手持ちと相談しながら適宜。回復スキルを持つ神使は多めに上げると良いと思う。
そして「神使潜能」。「強化」と「突破」の2つあるが、まずは「強化」から。アイテム「黄龍の血」が必要だが、ストーリーのクリア報酬等で多めにもらえるので、これも惜しげなく使ってよさそう。最大値まで達したら「突破」だが、こちらに必要なアイテム「○○の石」(所属陣営によって名称が異なる)はまだ手持ちが少ないので計画的に。
もう1つ、「神使進化」はガチャやドロップで重複した神使を素材にして進化させる、いわゆる一般的な「限界突破」と言われるもの。2人ほど重複したのでやってみたが、これの効果が絶大!デメリットも特になさそうなので、重複したらどんどんしていこう。
あとは今日開放された機能、「擂台」は1日5回までで対戦モード。戦闘力から推測して、勝てそうな相手を選んで挑む。結果により「武勲」が得られてアイテムと交換できる。
「黄龍の試練」は塔に見立てた関連する複数ステージを攻略するものみたい。判定が1週間単位ということで、もっとキャラクターレベルが上がってからでもいいかと思い様子見。
昨日スルーした「四象の幻境」に改めて挑戦すると、難易度1・2と続けて勝利できた。アイテム「○○の石」が得られるが、ストーリーよりも獲得経験値が多いのでゆくゆくはココを周回しながらユーザーレベルを上げるのか??
今日はストーリー2-3まで進めて、ユーザーレベルは7まで到達。まだ開放されていない機能もあるが、そろそろユーザーレベルを上げるための仕組みも探っていかなければ。
4日目:レベル10
今日もストーリーを進めて2-6まで到達、新たに開放された機能は2つ。「結社」はギルドみたいなものかな?? よく分からないが、とりあえず適当に加入してみる。どうも「結社任務」をこなせば、アイテムと交換できるものを得られる模様。もう1つの「神前試合」は3部隊編成で対戦するものだが、とても勝てそうにないので様子見。
ここまでで機能は概ね開放されたようなので、明日からは本格的にユーザーレベルを上げることを念頭に置きながら進めたい。
あと、ポイントサイト側で気になる動きが。ポイントインカムとちょびリッチが今日から達成条件を「ユーザーレベル40」→「ユーザーレベル30」に緩和した。これが他サイトへ波及するのかは分からないが、少々動向を見守りたい。
5日目:レベル12
さて、今日はいよいよユーザーレベルを上げるための条件と行動を考察する。…って、そんな大上段に振りかざすものでもないが。
まずここまでのプレイから、1霊力=10獲得経験値でステージの難易度に関係なく基本的には固定と推測される。(ちなみに勝利評価は影響しないので、Bランクでもとりあえず勝てばよい)
よってどのステージで周回しても構わないが、「四象の幻境」が1回あたり消費霊力が多いのと、純粋なスキップ戦闘が使えることから時間も手間もかからず最適と思われる。ただステージによってドロップアイテムが相当に異なるので、それを加味すれば違う選択肢もありそう。
そこで次に、霊力を得られる手段は下記のとおり。(判明分のみ)
・自然回復(6分間で1霊力回復、ユーザーレベルにより上限値あり)
・「邸宅」内にて毎日12時と18時、それぞれ120霊力を受領
・ユーザーレベル上昇時に60霊力を獲得
・勾玉を消費する(2回目までは50、3~6回目は100、7回目以降は200勾玉を消費してそれぞれ120霊力を購入、1日10回までの制限付き)
・霊晶を使用する(1霊晶につき60霊力を回復)
・霊晶の欠片を使用する(1霊晶の欠片につき10霊力を回復)
・課金(「週間パス」、250円で7日間毎日120霊力を獲得)
なるほど。ならば、勾玉を手に入れる方法は下記のとおり。(判明分のみ)
・7日ログインによる受領(ゲーム開始後7日間)
・ログインボーナスによる受領(1週間に1度)
・ユーザーレベルが5の倍数に到達したときに獲得
・新人応援「静俐の新人日程」内の任務報酬
・「任務」報酬(メイン、デイリー、ウィークリー、実績)
・ステージの初回クリア報酬(普通・困難)
・ステージのクリア目標(☆)を集めて得られるメイン報酬(☆6個ごと)(普通・困難)
・ステージに現れるイベントキャラから獲得(ランダムに出現、条件は様々)
・「収集」メニューから入手(条件は多岐に渡りそうで、よく分からない)
・「緊急派遣クエスト」により入手(稀)
・「結社共闘」イベントにおける魔王報酬(魔王撃破)・ポイント報酬(獲得ポイント累計到達)(イベント開催時のみ)
・不定期で、運営からメールで配布されるかも
・課金(調べる気にもならないので条件は省略)
そして、霊晶を手に入れる方法は下記のとおり。(判明分のみ)
(※霊晶の欠片は、ここまで1個も手に入れられていません)
・7日ログインによる受領(ゲーム開始後7日間)
・新人応援「静俐の新人日程」内の任務報酬
・「商店」で勾玉と交換(40勾玉=1霊晶、1回の交換で1個のみ、毎日0時・12時・18時に更新だがラインナップに並ぶかはランダム、50勾玉でリセットが可能(1日5回まで))
・ストーリーの困難クエストに時折現れる「神秘の店」で勾玉と交換(50勾玉=1霊晶、1回の交換で1個のみ)
・「擂台」で得られる「武勲」と交換(200武勲=1霊晶、1週間に5個まで)
・「神前試合」で得られる「神勲」と交換(50神勲=1霊晶、1ヵ月に5個まで)
・課金(「霊晶パック」、490円で30霊晶を獲得)
長々と記してきたが、これって『アークナイツ』と非常によく似たシステムではないか。
ただ『アークナイツ』と決定的に違うのは、あちらは純正源石を無限に理性に交換できたのに対して、こちら『アニマエ・アルケー』は勾玉による霊力購入に制限が設けられていること。霊晶・霊晶の欠片による霊力回復には制限は無さそうだが、勾玉や霊晶自体の獲得量に上限(難易度による制限も含む)があるのと併せると、こちらの方がユーザーレベルを上げるのは難しいのでは… あ、ちなみに課金なんて考えてません いや、もしも惜しいところまでいったら微課金も考慮するかも
とりあえず今日は無償で受領できる霊力は全て受領したうえで、勾玉による霊力購入を6回まで行って(500勾玉を消費して720霊力を購入)、「四象の幻境」のスキップ戦闘で消費。さすがスキップ戦闘、一瞬で完了して結果、ユーザーレベルは12。
…。え?? そんなもんしか上がらないの??
6日目:レベル15
今日はデイリー任務と「龍境」内の各種クエスト消化、そして昨日と同じ「四象の幻境」のスキップ戦闘だけ。ユーザーレベルは15。
7日目:レベル16
今日もやったことは昨日と一緒。ユーザーレベルは16。
ここら辺りは俗に言う「石割りゲー」と化しているのだが、昨日と一緒ということは消費霊力=獲得経験値も一緒ということで、これでは近い将来頭打ちになる。さてどうしたものか…
8日目:レベル18
今日もやったことは昨日と一緒。ユーザーレベルは18。
このペースでは30日以内でユーザーレベル30なら達成できそうだけど、40にはたぶん届かないなぁ… それとも、何か見落としか未知の要素があるのかなぁ?? とりあえず、明日からはちょっと違うこともしてみないと。
勾玉の使用には上限があるので、鍵を握るのは霊晶だと思うのだけど、これも自由には入手できなさそうで、はてさて…
9日目:レベル19
今日はひさしぶりに少しストーリーを進め、3-3まで到達。現状を打破しようと様子を見てみたが、確かに勾玉は少し増えたけど特に問題解決の糸口は見つからず…
あとはいつものルーティンで、ユーザーレベルは19。
10日目:レベル20
明日の昼で現在のイベントステージが終了するので集中攻略してみたが、困難クエストが全クリアできなかった。ただ困難クエストの初回報酬には勾玉が無かったので、まだ影響は軽微か。
あとはいつものルーティンで、ユーザーレベルは20。
11日目:レベル21
今日はメンテナンスもあってプレイ時間が取れなかったので、ルーティンだけ。ユーザーレベルは21。
この辺りはまだ、1日につき1レベルずつ上がっていく。
12日目:レベル22
今日はストーリーを少し進め、第三章をクリア。勾玉を手に入れたが、さして状況は変わらないし、新たな発見もあまり無い。
あとはいつものルーティンで、ユーザーレベルは22。
13日目:レベル23
ふと思いついたことがあったので、今日からちょっと試してみる。
ストーリーのステージに入るとモンスターがウロチョロしているが、それとともにイベントキャラクターが1体いて、アイテム等が得られるようになっている。そのひとつに「神秘の店」があって、そこでは50勾玉で1霊晶と交換できる。
ココに目を付けて、これを利用して霊晶を集めまくれば石割りゴリ押しに有効なのでは??
なにせ霊晶から霊力への回復には制限が無いのだから、勾玉を持っているよりは霊晶を持っている方が有利に働くのでは… と考えた。
デメリットは、ステージに入場するだけで3霊力を消費すること。タダではないためボスまで倒してステージをクリアしないと効率が悪くなる(アイテムを得ただけで退場すると3霊力=30経験値が得られなくなる)のだが、「代行」(スキップ戦闘)が使えないので手動での操作と戦闘画面の展開が必要となり結構な手間と時間がかかる!ちょっと痛し痒しだなぁ…
ただ何もしないよりはとりあえずやってみよう!…というわけで今日はこの方法で霊晶を7個ほど交換した。今までの「四象の幻境」とトータルの獲得経験値は変わらないので、ユーザーレベルは23。
(追記:達成条件がユーザーレベル30ならば、こんな努力をしなくても今までどおりに淡々と石割りゲーを続けていればあと10日ほどで達成できると思いますよ。)
14日目:レベル25
さて昨日から取り組んでいる「神秘の店」探しなのだが、実際のところどれくらいの確率で出現するのだろうかと思い、今後の展望を探るために100回試行してみることにした。
いくつかのステージを回ってみたが、どうも霊晶が商品ラインナップに並ぶのは困難クエストのみの様子なので、困難1-1で試行。結果は以下のとおり。
・20回:神秘の店
・20回:神秘の商人(1000銅貨と引き換えにアイテムを入手。候補は5勾玉、10輝石、1霊剣流(一巻)、1星屑、1プリン、1風鈴)
・20回:箱(3霊力を消費してアイテムを入手。候補は5勾玉、1500銅貨、10輝石、1霊剣流(一巻)、1星屑)
・19回:青鬼(「じゃん拳」というゲームをクリアすると1勝につき1勾玉か2輝石を入手)
・13回:静俐(フィールド上にある指定された物質を収集すると3勾玉を入手)
・8回:白虎の巫女(指定されたモンスターを倒すと6輝石を入手)
…と、こんな感じ。お目当ての「神秘の店」はだいたい確率としては20%前後の様子、あと「静俐」を引くと確実に3勾玉が得られるのでお得かな。「箱」で5勾玉が得られる確率は低かったので、3霊力を消費するのなら開けない方がいいかもしれない。
これをどう評価するかだが、個人的には思いのほか入手しやすい …と解釈した。ただ実際には所有する勾玉の数に限りがあるので、毎日このペースでは交換できない。まぁ毎日10個ずつくらい交換しながら、進捗状況や残り期間を見て適宜スパートしていく感じかな。
というわけで今日は霊晶を20個手に入れたので、これらは今日全て消費しよう。霊力回復に使用して、「四象の幻境」でスキップ戦闘(さすがに再度「神秘の店」は時間と勾玉が不足)する。ユーザーレベルは25。
15日目:レベル26
今日は時間が取れなかったので、「神秘の店」探しはお休みして埋め合わせに手持ちの10霊晶を消費することに。ユーザーレベルは26。
スキップ戦闘の味を覚えてしまうと、もうオート戦闘には戻れませんねw
16日目:レベル27
さて、15日を終了したところでユーザーレベルは26。目標は40。…ということは、1日1レベルずつ上げていけば29日目にユーザーレベル40に到達する。というか、そうしないと30日以内には達成できない、という計算になる。そして、次のレベルに必要な経験値はプレイヤー情報画面に記されている。
そこで、経験値から逆算して必要な霊晶の数を割り出し、その数だけの霊晶を調達して使用することで1日1レベルずつ上げていこう!…という計画を立てた。
前提として、1日のプレイで得られる霊力を示す。自然回復が6分=1霊力なので1日では240霊力、「邸宅」で受け取る霊力が120霊力*2=240霊力、勾玉を消費して6回購入することで120霊力*6=720霊力、レベルアップ時に獲得できる60霊力と、合計で1260霊力。1霊力=10経験値で計算すると、つまり自然体で得られる1日あたりの経験値は12600。これとレベルアップに必要な経験値との差分を、霊晶で補うこととする。
ユーザーレベル26から27への必要経験値は18720、ここから12600を引くと差分は6120。1霊晶=60霊力=600経験値なので、6120/600、すなわち11霊晶が今日は必要となる。
さっそく11霊晶を手持ちと「神秘の店」から調達して、ユーザーレベル27へ。ここから日々必要な霊晶の数は増えていくだろうが、果たしてどうなるか。
17日目:レベル28
今日も、ユーザーレベルを1上げる計画を進める。
ユーザーレベル27から28への必要経験値は19950、ここから12600を引くと差分は7350。ということで、今日必要な霊晶の数は7350/600、すなわち13霊晶。
ここら辺りは、まだ霊晶も手持ちがあるのでそれほど問題は起こらない。無事にユーザーレベル28へ。
18日目:レベル29
今日から新しい「招集令」イベントが始まったのだが、その景品のうち「精鋭達成報酬」が『クリスマスアイドル』というもの。
「メリークリスマス~主ちゃーん」?? おい、今日は何月何日か、声に出して言ってみろよwww
さて気を取り直して今日も、ユーザーレベルを1上げる計画を進める。
ユーザーレベル28から29への必要経験値は21210、ここから12600を引くと差分は8610。ということで、今日必要な霊晶の数は8610/600、すなわち15霊晶。
現在限定配布中のアイテム「萌恋特製スタミナ丼」が1個につき120霊力を回復、つまり2霊晶相当の効果を持つので、これを最大配布数の7個使用する。
…というわけでユーザーレベル29へ。
19日目:レベル30
今日も、ユーザーレベルを1上げる計画を進める。
ユーザーレベル29から30への必要経験値は22520、ここから12600を引くと差分は9920。ということで、今日必要な霊晶の数は9920/600、すなわち17霊晶。
ユーザーレベル30に到達。達成条件がユーザーレベル30のみなさまはここで終了、おつかれさまでした。
あたしの達成条件はユーザーレベル40なので、もう少しだけがんばってみます。
20日目:レベル31
今日も、ユーザーレベルを1上げる計画を進める。
ユーザーレベル30から31への必要経験値は23860、ここから12600を引くと差分は11260。ということで、今日必要な霊晶の数は11260/600、すなわち19霊晶。
ちょっと厳しくなってきたかな…?? とりあえず、ユーザーレベル31へ到達。
21日目:レベル32=ここで断念…(2021年7月3日)
今日も、ユーザーレベルを1上げる計画を進める。
ユーザーレベル31から32への必要経験値は25250、ここから12600を引くと差分は12650。ということで、今日必要な霊晶の数は12650/600、すなわち22霊晶。
さてユーザーレベル32へ到達だが、手持ちの霊晶が無くなった。この機会に今後の展望を考えた結果、今日でユーザーレベル40への到達を断念することとした。
理由は、単純に勾玉が足りないこと。今日だけで1600勾玉が必要になり、今後さらに増えていくことを考えたときに、毎日これだけの量の勾玉を安定して得ることはできない。課金も考えたが、微課金の範囲を大きく超えて赤字になるので万策は尽きたと判断した。
(実は新たな期間限定イベントの開催に一縷の望みを賭けていたが、「結社共闘」以外の勾玉大量獲得系イベントは無さそうなので諦めた)
総括…おわりに
現在ではユーザーレベル30が達成条件になっていますね。なのでユーザーレベル30を目指すことを踏まえて以下、簡単な覚え書きを。
・とりあえず最初はストーリーの第一章、第二章をクリアして全ての機能を開放させるのを目標にすればいいと思う。ユーザーレベルについては、その後で考えればよい。
・勾玉をガチャには使わないこと。ガチャはアイテム「星の御守」でのみ回して、勾玉は霊力回復と霊晶購入に使用する。
・神使は高レア優先だが、SRランクでも十分。むしろガチャ排出割合に比してキャラクター数が少ないのでRランクの神使が重複しやすく、「完凸Rランク≧無凸SRランクの法則」も成り立つので「神使進化」(限界突破)すればRランクでも戦力になる。
・神使のキャラクターレベルアップにはアイテム「霊剣流」と「黄龍の血」を使用する。低レベルから中レベルに上げるものは大量に手に入れられるので、惜しげなく使ってよい。ただ、一方で中レベルから高レベルに上げるものはドロップが渋く、入手が難しいので注意。
・ユーザーレベルを上げるための経験値は1霊力=10獲得経験値でステージの難易度に関わらず基本的に固定のため、各ステージか「四象の幻境」を周回すればよい。どちらもヒトを駄目にするスキップ戦闘機能があるので、一瞬で経験値を得られる。
・勾玉はいくらあっても足りなくなるので、「任務」報酬で得られるものは毎日全てクリアするように心掛けよう。
・戦闘画面における神使の「必殺技カットイン」は見せ場ではあるが少々くどいので、飽きた場合は設定でオフにしておくことができる。
・神使がかわいい。あたしの好みは累ちゃん。こういうストレートな甘さが好きなんだよなぁ…/// 「7日ログイン」での配布神使なので一家に一人、累ちゃんを愛でようw
他にもいろいろ触れたいことはありますが、プレイ記録本編で結構書き尽くしてしまったので、良ければ読み返してやってください。ヒントが隠されているかもしれません。
ポイ活的には、達成条件がユーザーレベル30に緩和され定着したのでクリア可能案件です。ストーリーをクリアして「四象の幻境」が開放されたらあとは単純な「石割りゲー」に持ち込めるし、スキップ戦闘機能が最強なので1日5~10分のプレイでもこなせてしまいます。他のゲームに慣れていると上がらないレベルに多少はイラつきますが、さほどの苦もなく20~25日くらいでユーザーレベル30に到達できると思います。
25日目:まさかの展開!ポイントサイトから成果条件変更のお知らせが=挑戦再開!(2021年7月7日)
何気なくメールチェックをしていると、今回の挑戦で使用したポイントインカムからメールが。タイトルが「『アニマエ・アルケー』成果条件変更のお知らせ」。見ると昨日7月6日、20:00に送信された様子。
…?? ん?? 何ぞ…?? と思って、メールを開く。すると…
先日インストールいただきました「アニマエ・アルケー」の成果条
件が変更となりましたのでお知らせいたします。
===================
▼成果条件
【変更前】
アプリダウンロード後、起動→承認待ち反映後、30日以内にユーザーレベル40到達
↓
【変更後】
アプリダウンロード後、起動→承認待ち反映後、90日以内にユーザーレベル40到達
えっ?? こんなことって、あるんだ??
正直、びっくり!確かにこれ、達成できたヒトって、いたの?? なんて思ってたけど、まさかポイントサイトの側から事後にインストール対象者宛へ条件緩和されるなんて、レアなことじゃないですか??
90日以内ならまったり石割りプレイでもなんとかなるかもしれないし、やっぱり報酬額が欲しいから、その話、乗った!
…というわけで、挑戦再開、れっつ・りすたーと★
26日目:レベル32
挑戦再開!…だが、たまたまアンインストールこそしていなかったものの断念後はログインすらしなかったのと、後先を考えずに最後は突っ込んだこともあって、まずは環境を整え直すことから始める。それに、期間限定イベント「青龍祭」も始まっているし。
…というわけで、しばらくのプレイ方針を決めた。
・勾玉からの霊力購入は6回までとする。
・霊晶の使用はせず、温存しておく。
この2点を基本として、あとは自然回復と「邸宅」で受け取る霊力を消費することで経験値を得ていくことにする。1日に500勾玉が必要になるので、足りなくなれば随時ストーリーを進めるなどして勾玉を確保する。
1日におおよそ12000経験値を上積みしていく計算で、ユーザーレベルが上がるのは数日単位になると思われる。毎日同じようなことばかり記しても冗長になるだけなので、ここからはユーザーレベルが上がったとき、または特記事項があったときのみの更新としたい。プレイは毎日続けるので、それではまた数日後に。
28日目:レベル33
想定どおり順調に経験値を得て、ユーザーレベル33へ。
ただいま開催中の期間限定イベント「青龍祭」、仕様は前回のイベントとほぼ同じなのだが、なんか難易度がかなり下がってないか??
なおここからプレイ方針を少し変更し、しばらくは勾玉からの霊力購入を6回→2回にする。プレイ期間の延長は痛いのだが毎日500勾玉の確保が難しくなったため、毎日100勾玉の消費に留めたい。
32日目:レベル34
無事にユーザーレベル34へ到達。
やっぱり勾玉の使用量を減らすとレベルアップに時間がかかるなぁ… けどいったんストックを切らすと、100勾玉でも確保するのは意外にホネだったりするのでやむを得ない。
35日目:レベル35
ぎりぎりのところだったが、わずかに超えてレベルが上がりユーザーレベル35へ到達。引き続き、このペースで進めていく。
39日目:レベル36
特に支障は無く、ユーザーレベル36へ到達。
twitterキャンペーンの御礼ということで運営から1000勾玉の配布があり、さらに時限任務で今後1週間は毎日最大150勾玉を確保できそうなので、しばらくは勾玉の在庫を気にしなくてよくなった。引き続き、今のペースを守って進めていく。
44日目:レベル37
だいたい想定どおりのペースで、ユーザーレベル37へ到達。
まぁこのままのペースでも十分間に合うとは思うが、もう早めに終わらせてしまいたいね。
48日目:レベル38
ユーザーレベル38へ到達。
勾玉が1700くらい貯まったので、明日と明後日は勾玉からの霊力購入を2回→6回にする。少しでも期間の短縮になれば。
52日目:レベル39
ユーザーレベル39へ到達。
勾玉が900くらい残っているのと霊晶が30個手元にあるので、明日は勾玉からの霊力購入を2回→6回にして、さらに霊晶を使い切る。ゴールが見えてきたので、ラストスパートに入る。
54日目:レベル40=達成!(2021年8月5日)
さすがに昨日の大放出が効いたようで、今日ユーザーレベル40へ到達!
紆余曲折ありましたがこれにて完結、おつかれさまでした★
▼報酬最高額!COINCOME(コインカム)へはこちらから登録!▼
